台所蛇口交換!
- kyokuto4
- 2024年9月3日
- 読了時間: 2分

いつもお世話になっております!
住まいのお困りごとなんでも解決、旭東ガスセンターです('◇')ゞ
本日はお台所の蛇口交換です!
水廻りはどうしても日々使うものなので、劣化が進みやすいもの(ToT)/~~~
一日に何回レバーを上げて下げることでしょう。
水漏れの依頼を受けることが多々あります。
じわっと漏れる。ぽたぽた漏れる。今すぐではないけど気になるなー:;(∩´﹏`∩);:
そう思ってもなかなか取替となると、なかなか腰が上がらない方もいらっしゃるかと思います。
今回は、お取替えの手順も詳しくご紹介します(●^o^●)
【取替前】

1.まずは下から給水・給湯の配管を確認

2.水栓固定のナットを取り外します。

3.給水湯配管取り外します。

4.上から引き抜いて取外します。スルッと抜けちゃいます。

5.新しい水栓の土台を取り付けます。

6.新しい水栓を差し込みます。

7.※(注)!!
じゃばらのホースをめいいっぱいひきだしておかないと、うまく入りません。
悪戦苦闘する羽目になります(ノД`)・゜・。

8.いもねじで、台座と水栓を固定します。

9.台座をまわして、いもねじを後ろへ回します。ねじと土台の部分の隙間が汚れが付きやすくなるので、水がかかりにくい側へ。
見た目もスッキリ♪

【取替後】

完成しましたー!!美しい(*^-^*)
こちらタカギの浄水一体型。胴体の中にカートリッジをいれているので、手前の切替だけで、浄水原水を選択できます。
ヘッドも伸びるので、シンクの隅々までシャワーが届いてお掃除も楽々(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さて、ここまでの工程ですが、1時間もかかりません!
水廻り、大掛かりなイメージですが、実はスムーズに出来るんですΣ(・ω・ノ)ノ!
もちろん、我々の手際のよさもありますが(´∀`*)ウフフ
今すぐほどではないかもしれませんが、日々気になるちょっとしたお困りごと。
実は簡単に解決できるかもしれません。
もっと早くしとけば良かった。そんなお声もよく聞きます。
気になるときは、まずはご相談ください(^_-)-☆